一般社団法人 日本リスクコミュニケーション協会 Risk Communication Institute of JAPAN

資料の請求

協会の活動や講座についてお知りになりたい方

説明会に参加

迷った方はまず無料オンライン説明会へ

RCIJマガジン

RCIJマガジン

コミュニケーション戦略危機管理コミュニケーションの重要性:Capterra調査データから見える現状

2023.02.27

Capterra社の最新調査によると、米国企業の半数以下しか危機管理コミュニケーションに十分な備えができていないことが明らかになりました。しかし、実施したビジネスリーダーの98%がそのプランが効果的であったと回答しており、77%が非常に効果的であったと答えています。サイバー攻撃と技術障害が危機的事象の半分を占めており、72%のビジネスリーダーが、危機管理プランの範囲を拡大し、事前の練習を増やすことが必要だと回答しています。

調査によると米国企業のうち、正式な危機対応コミュニケーションプランを持っているのはわずか49%に過ぎません。危機対応コミュニケーションプランは、重要な状況下で情報を伝達するために非常に重要です。実際、計画を活性化したビジネスリーダーのうち、ほぼ全員(98%)が、非常に効果的だった(77%)かやや効果的だった(21%)と述べています。

参照元:More Than Half of U.S. Businesses Should Be Worried About the Next Crisis—Here’s Why


多くの企業が、最も重要な場面で必要とされる準備を軽視しています。危機の真っ只中で足元をすくわれると、問題はさらに深刻化し、ステークホルダーを混乱させ、企業の評判を落とすことになりかねません。

ビジネスにおいて、危機管理コミュニケーションプランの策定や準備は、あらゆる事態に対応するために必要不可欠な要素となっています。

危機管理コミュニケーションプランを策定することで、いつか必ず起こる危機に備えることができます。事前にメッセージを作成し、対象者ごとに異なる対応策を考えておくことが重要です。顧客、取引先、従業員、第三者、規制当局、保険会社、一般市民など、対象者に応じたメッセージの提供と定期的な連絡を取ることで、混乱を避けることができます。

また、コミュニケーションチーム以外のスタッフに対しても、危機に関する発言をしないようにトーキングポイントを提供することも必要です。さらに、社内のソーシャルメディアのガイドラインを強化することは、社員が誤った情報を発信することを防ぐことに役立てることができます。


 

30分でわかるリスクコミュニケーション無料相談

どのようなコミュニケーション戦略を施策したら良いかお悩みの方は、ぜひご相談ください。

30分でご相談をお伺いし、的確なリスクコミュニケーションアドバイスをいたします。

 

 

リスクコミュニケーションについて学びを深めたい方

日本リスクコミュニケーション協会では、各種認定資格講座をご用意しております。

未経験者でも受講可能な「リスクコミュニケーション(RC)技能認定第1種」と、2年以上の実務経験を踏まえて、外部に有償でアドバイスできる知識を習得できる「認定リスクコミュニケーション(RC)アドバイザー」認定資格講座になっています。

 

RCIJ専任コンサルタントによる
個別無料相談会を実施しています

個人の方はキャリア相談や受講相談など、法人担当者の方は企業研修や、
会員種別などについて、ご質問を個別にオンラインでお答えします。
どうぞお気軽にお申込みください。

.